
プログラミングスクールの料金相場は10万円〜80万円ほどですが、 GEEK JOBは完全無料。さらに転職サポートもついて、満足度も86.6%と高く、GEEK JOBの受講を考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際に受講するとなると、

メンターの質は悪いのかな・・・
評判はどうなんだろう・・・
こんな事が気になっている方も多いでしょう。そこで当記事では、GEEK JOBの口コミ評判・転職先からアクセスまで徹底解説。
カリキュラムや違約金についても含めてまとめたので、気になっている方は参考にしてみてください。
目次
GEEK JOBの特徴・評判を3つで解説
結論、GEEK JOBは「20代で最短で未経験からエンジニア転職したい人」には、オススメのプログラミングスクールと言えます。
GEEK JOBの主な特徴は以下の3つです。一つずつ見ていきましょう。
特徴 2、圧倒的なスピード
特徴 3、無駄のないカリキュラム
特徴 1、受講料・転職サポートまで完全無料
コレが最大の特徴と言えるでしょう。一部のコースを除き、入学してから最後まで完全無料です。
しかし、30代の場合は120,000円かかり、転職後に全額キャッシュバックを受け取れます。実質無料という事ですね。
特徴 2、圧倒的なスピード
プログラミングの学習よりも、転職・就職サポートに特化して力を入れているGEEK JOB。
転職までの早さは圧倒的です。
転職までの最短期間 | |
GEEK JOB | 22日 |
TECH::CAMP | 10週間 |
DMM WEBCAMP | 4ヶ月 |
「実務経験を積みながら学習したい」「早く転職したい」という人にとっては大きなメリットですね。
特徴 3、無駄のないカリキュラム
効率的に転職を実現するために、無駄のないカリキュラムになっています。
GEEK JOBのカリキュラムの特徴は以下の4つです。
-
- 講師は全員が現役エンジニア
-
- 個別指導
-
- 自分のスケジュールで取り組めます
-
- ポートフォリオ制作まで含まれる
最低限必要な学習内容を詰め込んだ、というカリキュラムになっています。特にポートフォリオ制作は、面接通過率を大幅に上げてくれます。
学習したい内容にもよりますが、転職・就職が目的の方にとっては、効率的ではないでしょうか。
基本は無料、しかし違約金がある
GEEK JOB経由での転職・就職を前提として、入学を無料で受け入れています。そのため、利益ゼロになってしまう事を防ぐために、違約金の制度を設けています。
実際に違約金を支払ったケースはほとんど無いそうですが、念のため確認しておきましょう。
以下の3つの条件が1つでも当てはまると、違約金 120,000円 が発生します。
-
- 受講開始から2週間以上経ってから、自主的に退学した場合
-
- 受講終了から30日以内に、GEEK JOB以外での転職活動が発覚した場合
-
- 受講終了から30日以内に、内定が出たのに就職しなかった場合
詳しく見ていきましょう。
受講開始2週間以上経った後、自主的な退学
始めたら最後までやり切りましょう、という事ですね。
しかし、入学後2週間以内にやめれば、一切お金を払わずに済みます。判断はお早めに。
受講終了30日間に、他経由での転職活動
面接に行くだけでもアウトです。GEEK JOBの紹介する企業に納得がいかなかった人は、注意が必要です。
GEEK JOBが紹介できる企業は、未経験を募集するIT企業500社ほぼ全て網羅しています。
自分で企業を探し、担当のメンターに相談するのが一番かもしれませんね。
受講終了30日間に、内定が出たが辞退する
GEEK JOBの紹介で内定をもらったら、就職しなければなりません。
もちろん、転職活動の際はその人に合った企業を絞っていきます。
自分が気に入った企業に面接に行けば良いので、あまり問題ではないでしょう。
GEEK JOBのコースは2つ
コースは2種類で、
- プログラマーコース
- インフラエンジニアコース
です。
プログラマーコース
webアプリケーションを制作していくコースです。
一人で企画から実装までを行うため、実践的な技術と経験が身につきます。
インフラエンジニアコース
ネットワーク・サーバーなどを扱っていくコースです。
成果物としては、サーバー構築手順書になります。
どっちがおすすめ?
どちらでも、興味があるコースを選んで良いでしょう。
しかし、 未経験でIT企業に転職する場合、サーバー系の仕事が多いです。
確実に転職・就職を狙う場合は、インフラエンジニアコースがおすすめと言えるでしょう。
無料体験だけでも得られるものはある
GEEK JOBには無料体験と説明会があります。特に無料体験では、キャリア相談があり実際にメンターの人にアドバイスがもらえます。
「キャリアに迷っている」「何から学べば良いかわからない」人は相談してみると良いでしょう。
説明会ではGEEK JOBの詳しい内容が聞けます。
スクールはそれぞれ特徴があり、会う人合わない人が分かれます。まずは足を運んでみると良い所、悪い所が分かりやすいのではないでしょうか。
↓まずは無料相談↓
GEEK JOBの場所・アクセス
GEEK JOBはオフラインでの学習になるため、教室への通学が必要になります。場所は九段下と四ツ谷の2ヵ所です。
九段下キャンプ
「九段下駅」(東京メトロ東西線/半蔵門線) 徒歩2分
「九段下駅」(都営地下鉄新宿線) 徒歩2分
住所:
東京都千代田区九段北1丁目12 九段北1-12-6 守住ビル 5階
四ツ谷キャンプ
最寄り駅:
「四ツ谷駅」(東京メトロ南北線/丸ノ内線) 徒歩2分
「九段下駅」(JR中央線) 徒歩2分
住所:
東京都新宿区四谷1丁目1-2 四谷見附ビルディング2階
GEEK JOBの悪い口コミ&評判
GEEK JOBの良い口コミ&評判
↓まずは無料相談↓
無料プログラミングスクール比較ランキング
1位 GEEK JOB(完全無料)
このスクールの注目のポイント
- 転職成功率97.8%
- 完全無料
- 最短1ヶ月で転職可能
- 現役エンジニアの個別指導
- ポートフォリオが作れる
無料プログラミングスクールの最大手GEEK JOB(ギークジョブ)。
有料プログラミングスクールと同レベルの質を保ち、受講生の満足度は86.6%と高いです。
転職に向けた効率の良いカリキュラムが特徴で、エンジニアに必要な知識を超短期間で学習できます。
ポートフォリオの作成もあるため、転職・就職活動の際は大きな強みになるでしょう。

おすすめ度 |
|
料金 | 完全無料 |
期間 | 1~3ヶ月 |
学習内容 |
webアプリケーション開発 |
学習スタイル | 完全オンライン |
転職保証 | 転職できるまでサポート |
2位 ポテパンキャンプ (実質無料)
このスクールの注目のポイント
- 転職成功率98.0%
- 自社開発企業へ転職
- 入学条件が厳しめ
- ハイレベルな実践型学習
- 転職成功で全額キャッシュバック
ポテパンキャンプ を一言で表すなら、「1ランク上のプログラミングスクール」でしょう。難易度の高い自社開発企業へ多くの転職実績を残しています。
現場で使えるプログラミング技術にこだわり、実践的なカリキュラムを用意。経験豊富な講師のサポートが受けられます。
また、転職に成功すれば全額キャッシュバックされるため、実質無料で受講する事ができます。

おすすめ度 |
|
料金(税抜) | 150,000円~300,000円 |
期間 | 2~4ヶ月 |
学習内容 | webアプリケーション開発 |
学習スタイル | オフライン・オンライン |
転職保証 | 転職成功で全額キャッシュバック |
3位 侍エンジニア塾(実質無料)
このスクールの注目のポイント
- 満足度95.0%
- 転職成功率94.1%
- 2万人以上の指導実績
- オーダーメイドカリキュラム
- 転職成功で無料
侍エンジニア塾の最大の特徴は、モチベーションの維持を重視している点です。完全マンツーマンレッスンで挫折率8%という実績があります。
自分でカリキュラムを作るため、学習効率は抜群。満足度も95.0%と高い評価を得ています。
また、転職コースでは未経験から1ヶ月で転職を目指す事ができます。さらに、転職成功で完全無料になります。

おすすめ度 |
|
料金(税抜) | 転職コースは無料 |
期間 | 1~2ヶ月 |
学習内容 | Java、Rubyなど |
学習スタイル | オフライン・オンライン |
転職保証 | 転職成功で全額返金 |
まとめ
結論、GEEK JOBはこんなスクールです。
- 本気でプログラミングを勉強したい人には不評
- メンターは個人差がある
- 転職までの期間が圧倒的に短い
- 完全無料
「とにかくすぐにIT企業に転職したい」人にとってはコスパ最強のプログラミングスクールと言えるでしょう。
まずは説明会・無料相談で話を聞いてみると、キャリアが見えてくるのではないでしょうか。
↓まずは無料相談↓