
闇が深いと言われるプログラミングスクール業界。評判も賛否両論で、どれを選べば良いか分からない方も多いでしょう。
特に、無料のプログラミングスクールとなると

SESに転職して大丈夫なのかな・・
なんとなく怪しい・・・
こういった不安も多いかと思います。
そこで当記事では、無料スクールの罠やSESの闇についてランキングとともに徹底解説。
おすすめ無料プログラミングスクールでは細かい情報もまとめたので、気になっている方は参考にしてみてください。
目次
無料のおすすめプログラミグスクールランキング
1位 GEEK JOB(完全無料)
このスクールの注目のポイント
- 転職成功率97.8%
- 完全無料
- 最短1ヶ月で転職可能
- 現役エンジニアの個別指導
- ポートフォリオが作れる
- 違約金が発生する場合がある
無料プログラミングスクールの最大手GEEK JOB(ギークジョブ)。
有料プログラミングスクールと同レベルの質を保ち、受講生の満足度は86.6%と高いです。
転職に向けた効率の良いカリキュラムが特徴で、エンジニアに必要な知識を超短期間で学習できます。
ポートフォリオの作成もあるため、転職・就職活動の際は大きな強みになるでしょう。

おすすめ度 |
|
料金形態 |
完全無料 |
期間 | 1~3ヶ月 |
学習内容 |
webアプリケーション開発 |
学習スタイル | 完全オンライン |
年齢制限 |
29歳以下 |
こちらの記事で違約金についても詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
2位 ポテパンキャンプ (実質無料)
このスクールの注目のポイント
- 転職成功率98.0%
- 自社開発企業へ転職
- 入学条件が厳しめ
- ハイレベルな実践型学習
- 転職成功で全額キャッシュバック
- 受講するまでの難易度が高い
ポテパンキャンプ を一言で表すなら、「1ランク上のプログラミングスクール」でしょう。難易度の高い自社開発企業へ多くの転職実績を残しています。
現場で使えるプログラミング技術にこだわり、実践的なカリキュラムを用意。経験豊富な講師のサポートが受けられます。
また、転職に成功すれば全額キャッシュバックされるため、実質無料で受講する事ができます。

おすすめ度 |
|
料金形態 | 転職成功で全額返金(実質無料) |
期間 | 2~4ヶ月 |
学習内容 | webアプリケーション開発 |
学習スタイル | オフライン・オンライン |
年齢制限 | 制限なし |
3位 侍エンジニア塾(実質無料)
このスクールの注目のポイント
- 満足度95.0%
- 転職成功率94.1%
- 2万人以上の指導実績
- オーダーメイドカリキュラム
- 転職成功で無料
- 22~28歳のみ対象
侍エンジニア塾の最大の特徴は、モチベーションの維持を重視している点です。完全マンツーマンレッスンで挫折率8%という実績があります。
自分でカリキュラムを作るため、学習効率は抜群。満足度も95.0%と高い評価を得ています。
また、転職コースでは未経験から1ヶ月で転職を目指す事ができます。さらに、転職成功で完全無料になります。

おすすめ度 |
|
料金形態 | 転職成功で全額返金(実質無料) |
期間 | 1~2ヶ月 |
学習内容 | Java、Rubyなど |
学習スタイル | オフライン・オンライン |
年齢制限 | 22~28歳まで |
4位 プログラマカレッジ
このスクールの注目のポイント
- 就職成功率96.2%
- 完全無料
- 実際にサイトを制作して学習
- 就職後の継続率95.0%
- 19歳〜29歳のみの対象
プログラマカレッジは完全無料プログラミングスクールで、プロエンジニアというIT専門エージェント会社が運営しています。
チームを作り、複数人で実践的な開発をしていきながら学習する点が特徴です。
多くの就職実績があり、受講生は第二新卒・フリーターの方が多いです。

おすすめ度 |
|
料金形態 | 完全無料 |
期間 |
1~6ヶ月 |
学習内容 | webサイト・webアプリ |
学習スタイル | オフラインのみ |
年齢制限 | 19歳〜29歳 |
5位 アイスタキャンプ
このスクールの注目のポイント
- 最短2ヶ月で就職可能
- 環境構築など幅広く学習
- 講師は全員現役エンジニア
- 授業時間が平日の日中
アイスタキャンプ は受講料無料のプログラミングスクールです。
コードを書く技術だけでなく、環境構築などの幅広い学習ができる点が特徴です。
また、カリキュラムの中にECサイト制作が含まれているので、就職活動の際にはポートフォリオとして役立つでしょう。

おすすめ度 |
|
料金形態 | テキスト代 5,000円〜10,000円 |
期間 | 2~3ヶ月 |
学習内容 | webサイト・webアプリ |
学習スタイル | オフラインのみ |
年齢制限 | 29歳以下 |
なぜ無料で学べるの?
高い場合だと80万円ほどするプログラミングスクールの相場ですが、なぜ無料で受けられるのでしょうか。
その理由は転職支援にあります。スクールは受講生をIT企業に紹介することで、紹介料を受け取っています。
企業からの紹介料で運営されているため、受講生は無料でプログラミング学習と転職支援が受けられるのです。

無料スクールの罠
有料プログラミングスクールと違い、気をつけるべきポイントもあるのでご紹介していきます。
転職先企業が限られる
学習ボリュームが少ない場合、比較的難易度の低いSES企業へ就職・転職することが多いです。
SESとは、顧客のプロジェクトごとにエンジニアを派遣して、技術的なサービスを提供する形態のことを言います。
自社開発、受託開発の企業への転職を考えている方は、ポテパンキャンプ以外の無料プログラミングスクールは避けたほうがいいでしょう。
学習内容が限られる
カリキュラムやコースが限られている場合が多いです。
学びたい分野・言語が決まっている方は、学習内容が幅広く用意されている有料プログラミングスクールを受講した方が良いでしょう。
受講生のモチベーションが低い
料金を払っているかどうかは、少なからずモチベーションに影響します。
やはり有料のプログラミングスクールに比べると、やる気が少ない受講生が多いです。
周りの受講生との交流を重視する方は、気をつけるべきポイントと言えるでしょう。
SESの闇について
SESはよく、「ブラック企業のイメージ。」「エンジニアとして成長できない。」といった声を聞きます。気になっている方も多いでしょう。
そこで、SESに転職・就職するメリットデメリットをまとめました。
- エンジニアとして成長できない場合もある
- ブラック企業が多少ある
- 自分で開発・コーディングできない場合が多い
- 未経験からでも就職・転職しやすい
- 様々なプロジェクトを経験できる
- キャリアアップさせてくれる企業も多い
まとめると、SESは自己成長につながらない企業もあるためリスクはあります。
しかし、IT企業に就職してしまえば、「未経験」を卒業して次の企業に転職しやすくなります。
最初は思うような業務をできなかったとしても、エンジニアとしての第一歩として利用するのはおすすめの方法です。

できるだけ複数の無料カウンセリングを受けよう!
近年プログラミングスクールの数が急増し、中には時間とお金の無駄になってしまうケースも。。
それぞれのスクールにメリットデメリットがありますが、どこが自分に合っているのか分からない方も多いでしょう。
そこで、複数の無料体験・カウンセリングに参加してみる事をおすすめします。現在ほとんどのスクールがオンラインで実施しており、非常に参加しやすくなっています。
- キャリア相談ができる
- 自分に合ったスクールが見つかる
- プログラミングスクールの相場が分かる
- 割引やギフト券がもらえるスクールも
- 手間と時間がかかる
実際に話を聞いたり体験してみる事で、「自分に合っているスクールか」肌で感じる事ができます。
また、体験だけでも基礎を学習できたり、キャリアの相談もできます。

プログラミングスクールは料金が安くない場合も多く、期間もある程度かかります。
キャリアを左右する大事な選択です。手間・時間をかけてでも複数の無料カウンセリングを受けるべきでしょう。
良いプログラミングスクールを見抜く3つの項目

よく分からないから、とりあえずおすすめのところに行けば良いのかなぁ。

選ぶのが大変って人のために、プログラミングスクール選びに役立つチェック項目を用意したんだ。
この3つを確認してから無料体験などに参加するのがおすすめだよ!
チェック 1、実績があるかどうか
やはり大手のスクールの方が実績があり、多くの卒業生がいるので失敗する確率は低いです。
小規模スクールの魅力は、小回りが利くため情報が新しいという点でしょう。
確実にしっかりとした学習・転職サポートを受けたい方は大手のプログラミングスクールを選ぶべきだと言えます。
チェック 2、口コミ評判はどうか
口コミ評判はこのサイトでも紹介していますが、TwitterやGoogleMapなどでも調べておくことが重要です。
2020年9月にリリースされたプログラミングスクール比較サイト「スクヒカ」では、受講生の声が見やすく掲載されているのでおすすめです。
チェック 3、保証がついているかどうか
「転職できなかったら全額返金」などの保証が付いているスクールは、かなり信頼できると言って良いでしょう。
それだけ受講生に対するサポートがしっかりしているという自信があるスクールと言えます。
転職を目指している方でなくても、保証がついているプログラミングスクールに絞ってみるのも一つの方法です。
プログラミングスクールの選び方3つのポイント
プログラミングスクール選びに重要なのは、目的を明確にする事です。
とにかくエンジニア転職がしたい、教養として学びたい、webアプリケーション開発がしたい。。。
目的が決まっていれば、自分の理想にあったスクールを探しやすくなります。
選び方のポイントは3つです。それぞれ見ていきましょう。
ポイント1 転職サポートで選ぶ
多くのプログラミングスクールが転職サポートを行なっています。しかし、そのスタイルはいろいろです。
確実に転職したい場合は、「転職できなければ全額返金」をしているスクールを選ぶと良いでしょう。
実績が豊富で、転職サポートに自信があるスクールの場合が多いためです。
ポイント2 予算で選ぶ
無料で学べるプログラミングスクールもあります。しかしそのほとんどが、受講生が転職する時の紹介料で運営されています。
そのため、転職を考えていてコスパの良いスクールに通いたい方にはピッタリと言えるでしょう。
一方、プログラミングを深く学びたい方は、予算に余裕を持ったスクール選びをおすすめします。
ポイント3 期間で選ぶ
1ヶ月〜6ヶ月ほどの場合が多いですが、自分に合ったスタイルのスクールを選ぶ事が大切です。
例えば就業中の方であれば、オンライン教材を進めていくスクールを選ぶと、短期間で習得できるでしょう。
学生の方や教養として学びたい方などは、長期間かけて深く学ぶのもおすすめです。
まとめ
無料のプログラミングスクールは以下のような方におすすめと言えます。
- 未経験からエンジニア転職を目指す人
- 短期間で転職・就職したい人
- 開発したい分野・言語が決まってない人
プログラミングスクール選びの際は、なるべく複数の無料体験やカウンセリングに参加することをおすすめします。
実際に話を聞いてみて、ご自身で判断することが大切です。
まずは気になったプログラミングスクールの無料相談に参加してみましょう。