
侍エンジニア塾は、マンツーマンで実務に近い形で学べるプログラミングスクールです。
転職成功率は94.1%と実績があり、卒業生の中にはフリーランスエンジニアとして活躍する人も少なくありません。
しかし、トップクラスで悪評の多い侍エンジニア塾。「侍エンジニア塾」と検索すると、「うざい」「最悪」と言ったワードが出てきます。
この記事ではそんな侍エンジニア塾の評判・料金や転職について細かく解説しているので是非ご一読ください。
目次
侍エンジニア塾の特徴を3つで解説
侍エンジニア塾の主な特徴は以下の3つです。一つずつ詳しく見ていきましょう。
特徴 2、挫折率が低い
特徴 3、オリジナルサービスの開発ができる
特徴 1、オーダーメイドカリキュラム
侍エンジニア塾には決まった教材がなく、カリキュラムは完全オーダーメイドです。
スマホアプリ、webサービスからAIまで、幅広い言語が用意されており、その中から自分の目的に応じてカリキュラムを作成していきます。
学習内容が固定されているスクールだと、方向性の違う勉強をしなければいけない事もあります。
その人に合ったスケジュールを組んでもらえるので、無駄のなく効率的に学習を進めていく事ができるでしょう。
特徴 2、挫折率が低い
挫折率が8%と非常に低いことも特徴です。その理由は、マンツーマンサポートにあります。
日本初のマンツーマン専門のプログラミング教室である侍エンジニア塾。経験を積んだ現役エンジニアが、専属でサポートします。
また、受講生向けのイベントも定期的に開催しています。イベントではフリーエンジニアとして活躍している卒業生も招いており、キャリアに役立つ情報も多いでしょう。
挫折する人が非常に多いプログラミング学習。勉強のサポートだけでなく、モチベーションの維持にも目を向ける事は非常に大切です。
特徴 3、オリジナルサービスの開発ができる
教材に沿って開発をするのではなく、「 受講生が自分で考えてオリジナルサービスを開発する」という事にこだわっています。
オリジナルサービスなので、エラーが出た際に、自分で検索しても解決できない事があります。
実際の開発では、このような解決できないエラーが出る事が多いため、より実務に近い経験をする事ができます。
テンプレートのではないオリジナルの作品は、スキルの証明になるため、転職や案件を獲得する際に非常に役立つでしょう。
侍エンジニアは転職できる?
侍エンジニア塾の転職成功率は94.1%となっており、転職に強いプログラミングスクールと言って良いでしょう。
受けられる転職サポートは以下の3つです。
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接サポート
- 自己PRのアドバイス
細かいところまで専属のアドバイザーがついてサポートしてくれます。
また、侍エンジニア塾の特徴でもあるオリジナルの成果物は、ポートフォリオとして非常に強い役割を果たします。
カリキュラムをしっかりとこなしていけば、未経験からでも転職は可能なスクールです。
↓最大98,000円OFF↓
30代でも転職できる?
受講に年齢制限はありません。侍エンジニア塾・公式メディアでも、35歳以上のエンジニア転職について詳しく解説しています。(侍エンジニア 30代の転職について)
また、侍エンジニア塾の類型指導実績は2万人を超えています。幅広いパターンから、過去のキャリアに合わせて企業を紹介してくれるでしょう。
↓最大98,000円OFF↓
なぜ、うざい等の悪評が多いのか
過去の炎上
2018年10月、侍エンジニアの公式サイトでのある記載が炎上を起こしました。
うーん…。
— みや@ひよっこプログラマ🐥 (@mi_yamya) October 12, 2018
侍エンジニア塾さんのこの表示方法って、法律的にアウトなんじゃないんでしょうか…?
常に一週間後の表示😰
プログラミングスクール等も少し興味あって見ていたのですが><
なんだか色々ともやもやしてます…。 pic.twitter.com/5YW7oQlwjc
無料キャンペーンの有効期限が、常に1週間後になるように表示されていたのです。
侍エンジニア塾はこの件に対し謝罪しましたが、スクールに対する信用がかなり落ちた事は間違いありませんね。
もちろん今はこのような事はなく、2020年現在は問題なく運営しています。
侍エンジニア塾のコース
主に3つのコースが用意されており、コースに沿ってオリジナルのカリキュラムを作っていきます。
- スタンダードコース
- AIコース
- 転職コース
プログラミング学習の目的に合わせて選ぶ事が大切です。料金など細かくまとめたので一つずつ見ていきましょう。
スタンダードコース
HTML,CSSなどの基礎から、オリジナル開発までの習得を目指すコースです。
「自分で考えたアプリケーションを作りたい」「webサイト制作の技術を身に付けたい」という明確な学習目的がある人におすすめです。
デビュープラン | アドバンスプラン | エキスパートプラン | |
期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
入学金(税抜) | 29,000円 | 29,000円 | 29,000円 |
受講料金(税抜) | 168,000円 | 416,100円 | 663,100円 |
無料制度 | なし | なし | なし |
- webサイト制作
- アプリ開発
- ゲーム開発
- 専用資格取得
AIコース
Pythonの基礎から、最先端のAI技術を身に付けることを目指すコースです。
自動でメッセージを送信するチャットボットや、スピーカーなどの身近なシステムを学びたい人におすすめです。
アドバンスプラン | エキスパートプラン | |
期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
入学金(税抜) | 29,000円 | 29,000円 |
受講料金(税抜) | 552,000円 | 882,000円 |
無料制度 | なし | なし |
- 言語処理機能付きサービスの開発
- 画像解析技術
- データの機械学習処理
- ブロックチェーン
転職コース
未経験から転職を目指すコースです。料金も一番安く、転職を考えている人にはおすすめのコースです.
このコースの最大の強みは、転職に成功すれば受講料無料となっている点でしょう。
学べる技術は他のコースと比べて少ないですが、最短1ヶ月、初期費用ゼロ、完全無料でエンジニア転職を目指せます。
スピードプラン | アドバンスプラン | |
期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 |
入学金(税抜) | 29,000円 | 29,000円 |
受講料金(税抜) | 168,000円 | 292,000円 |
無料制度 | あり | あり |
- オリジナルJavaカリキュラム習得
- オリジナルRubyカリキュラム習得
無料体験レッスンの特典
一般的なプログラミングスクールの無料体験は、スクールの紹介やキャリアカウンセリングが多いですが、侍エンジニアではその他の特典があります。
以下の4点です。
- Amazonギフト券・総額¥5,000プレゼントもらえる
- 現役エンジニアに相談できる
- 独学のメソッドを教えてもらえる
- 受講料が¥98,000割引になる(2020年4月時)
受講料割引に関しては、無料制度があるので、あまり魅力ではないかもしれません。
しかし、「Amazonで買い物する」「キャリアについて聞いてみたい」「独学しようと思っている」ような人にはオススメできる特典です。
侍エンジニア塾はキャンペーンや特典を定期的に変えているので、興味のある方はこのチャンスに受け取っておきましょう。
侍エンジニア塾の教室・アクセス
侍エンジニア塾の授業はオンライン・オフラインどちらでも受講可能です。
就業中の方など、空いた時間を活用して学習したい方はオンラインをおすすめします。
オフラインの場合、教室はJR渋谷駅から徒歩4分の場所にあります。都心なのでアクセスがよく、通いやすいですね。
侍エンジニア塾の悪い評判・口コミ
侍エンジニア塾の良い評判・口コミ
まとめ
結論、侍エンジニア塾はこのような人におすすめです。
- マンツーマンでガッツリ質問・相談したい人
- 実際のプログラミングに近い学習がしたい人
- 未経験から無料でエンジニア転職したい人
完全マンツーマンの手厚いサポートと、独自のカリキュラムでエンジニアを目指せる侍エンジニア塾。転職したい人はもちろん、自分で開発できる実装力をつけたい人は、飛躍的に成長できるプログラミングスクールです。
気になった方は、無料体験レッスンに行って自分の目で判断すると良いでしょう。
↓最大98,000円OFF↓